旅の日は旅のあり方を考え直す日
1689年5月16日に、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立ったことから5月16日を旅の日としています。
記念日を設定した目的は、せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日だそうです。
日本旅のペンクラブは、旅の文化の向上をめざす団体で、HPには入会金¥10,000、年会費¥12,000とあります。1962年設立なので、旅系オンラインサロンの先駆け的な存在ですね、今でいうところの。
そもそも記念日って誰が決めるのか
一般社団法人 日本記念日協会に登録されたものを記念日とし指すことが多いです。
1990年の時点でおよそ2800種類以上もの記念日がありました。
ところが、こうした記念日について総合的に扱う機関・団体がなく、情報が誤って伝えられたり、せっかく記念日を設けても広く一般に浸透しないなどのケースが少なくありませんでした。そこで、1983年より、記念日についての研究、情報の収集、広報活動を行ってきた日本記念日委員会が、 記念日に対する人々の理解と関心を高めるために、1991年4月1日に「日本(にほん)記念日協会」として正式に発足、活動を開始しました。
引用元:日本記念日協会について
なお記念日は下記の項目が審査され、問題なかった場合は登録することができます。
・記念日の名称
・日付
・由来
・目的
・活動内容
・今後の予定
なお登録には1件あたり15万円が必要なので、ある程度の目的がないとちょっと申請するのはもったいないかもですね。
そういえば知人が記念日を自分で作って申請して通っていた気がします。
他にもあった5月16日の記念日
せっかくなので日本記念日協会に登録されている5月16日の旅の日以外の記念日を調べてみました。
十六茶の日
十六茶を販売しているアサヒ飲料が制定した記念日。
「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められているそうです。
ただ、5月16日というよりは、毎月16日が十六茶の日のようです。そんなのもありなんですね。
工事写真の日
有限会社多摩フォートが制定した記念日。
建築における工事工程の記録写真の大切さをアピールするのが目的。
なぜ5月16日かというと、同社が業務を開始した日が5月16日だったという理由だそうです。
トロの日
10と6でトロの日。
策定したのは「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト株式会社。
「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的だそうです。
こちらも十六茶同様に5月16日に意味があるわけではなく。毎月16日にがトロの日。
HAE DAY
聞き慣れない単語かと思いますが、希少疾病で難病に指定されているHAE(遺伝性血管性浮腫)を社会に知ってもらおうと、NPO法人「HAEJ」が制定した記念日。
日付はHAEについての医学学会が隔年の5月16日前後に行われていることから。
抗疲労の日
株式会社ベネクスが2009年にが制定。
日本初の疲労回復専用ウェアを開発した会社として5と16で「抗(5)疲労(16)」の語呂が日付の由来。
オコパー・タコパーの日
日清フーズ株式会社が策定した記念日。
オコパー、タコパーはお好み焼きパーティーとたこ焼きパーティーのこと。
日付は家計に優しい料理なので給料日前となることが多い毎月第段3土曜日を記念日に策定。
ということは別に5月16日ではなく、2020年5月16日(土)がオコパー・タコパーの日ということみたいですね。これまた毎月。
オリーゼの日
株式会社オリーゼ本舗が制定した記念日。
記念日の由来は、植物性発酵食品のオリーゼ商品化に成功した「大場八治氏」の誕生日。
何か特別な想いがある方や、商業的に盛り上げて見たい方でお金に余裕があるのであれば申請してみるのもありかもしれません。